明日晴れるかな

カメラ アウトドア ロードバイク

初めてのオールドレンズ 【smc PENTAX-M 1:1.4 50mm】 【E-M1 MarkⅡ】

 続々とフルサイズミラレースが発表されているのを尻目に、僕は初めてのオールドレンズを購入してみました。

フルサイズに興味がないといえば嘘になりますが、たとえ買ったとしても今の技量・知識では多分扱いきれません。E-M1 MarkⅡですらまだまだ操作は未熟です。

なので、当分はE-M1 MarkⅡとgx7mk2で撮影を楽しみたいと思います。

 先日、LEICA100-400mmをドナドナし、12-100mmPROを購入しましたが、少し資金が余ったので、smc PENTAX-M 1:1.4 50mmを購入してみました。

f:id:tawabon239:20180927165147j:image

smc PENTAX-M 1:1.4 50mm ASAHI OPT.CO.JAPAN

PENTAX MEやMX用のPENTAX-Mシリーズレンズでした。

発売開始年は1977年 基本的な構造はSMC TAKUMAR時代と同じです。

絞り羽根枚数は8枚で、レンズは6群7枚

最短撮影距離は45cmでまあまあ寄れない。

35mm換算100mmとなります。
f:id:tawabon239:20180927165149j:image

マイクロフォーサーズに装着するには、当然アダプターが必要です。

今回は、K&F CONCEPTのPK-M4/3を購入
f:id:tawabon239:20180927165152j:image
f:id:tawabon239:20180927165201j:image

レンズとアダプター接続はガタツキもなく優秀
f:id:tawabon239:20180927165155j:image

GX7MK2に装着 サイズ的に丁度いい

マウントとアダプターの接続も問題なし。
f:id:tawabon239:20180927165158j:image

f:id:tawabon239:20180927173005j:image

E-M1 MarkⅡに装着

ぶっちゃけ、最初アダプター装着に苦労した。

これは、マウントが防塵防滴設計の為だろうか?

少しコツが必要だ・・・

EVFはやはりGX7MK2よりE-M1 MarkⅡの方が僕的に見やすい。

MFレンズだが、昨今のボディにはピーキング機能が搭載されているため、ピント合わせに苦労することは少ない。

f:id:tawabon239:20180927173818j:image

電子接点を持たないレンズですが、E-M1 MarkⅡではレンズ情報を登録しておくことが可能です。GX7MK2でも簡易的な焦点距離は設定可能です。
f:id:tawabon239:20180927173822j:image

ただし、Exif情報のF値はこのレンズの場合1.4固定となります。

さて、本日も近所の河川敷スナップにこのレンズの試し撮りに行ってきました。

P9271749

曼珠沙華がまだ咲いています。アゲハって曼珠沙華の蜜が好きなんでしょうか?

いつ行っても出会えますね。

P9271774

MFなので動き物のピント合わせは大変です!!笑

P9271760

さすが50mm f1.4 いいボケ具合です。

P9271758

少し絞ればななかなのパキパキですかね。

P9271756

曼珠沙華は枯れ行く姿も絵になります。

P9271792

F8辺りが一番解像度が良さそうです。

P9271819

ただし、遠景風景を開放1.4で撮影すると下のようにボケます。

f:id:tawabon239:20180927181032j:image

f2に絞るとボケは無くなりました。

P9271809

フリンジは盛大に出るようです。まぁLigtroomで簡単に処理出来そうですが。

P9271799

逆光フレアーは今日の時点では定かではありません。

P9271791

P9271765

P9271763

ただ、撮っていて楽しいレンズであることに間違いは有りません。

P9271802

P9271804

P9271805

P9271813

P9271832

P9271820

f:id:tawabon239:20180927220100j:image

玉ボケはf1.4で綺麗な円形

f:id:tawabon239:20180927220130j:image

f2で手裏剣

f2.8からは八角形となりました。
f:id:tawabon239:20180927220127j:image

光芒は8本のウニウニです。

 

 

いい買い物が出来ました。